診療案内

在宅訪問診療科


訪問診療について

◎訪問診療とは?

訪問診療(在宅医療)とは、お一人で通院することが困難な患者様のもとに医師が定期的に診療にお伺いし、計画的に治療・看護・健康管理等をおこなうものです。定期的な訪問に加え、緊急時には臨時の往診や入院先の手配などもおこないます。訪問診療は、病気の治療だけにとどまらず転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡(床ずれ)などの予防、栄養状態の管理など、予測されるリスクを回避して入院が必要となる状態を未然に防ぐことも重要な役割です。

◎在宅療養支援診療所とは?

在宅療養支援診療所とは、在宅で療養される方を対象に責任をもって診療にあたるため、厚生労働省地方厚生(支)局長の認可を必要とする施設基準のひとつです。在宅療養支援診療所と認定されるには、以下の項目を満たすこととなっております。

  1. 患者様を直接担当する医師または看護師が、患者様およびそのご家族様と24時間連絡をとれる体制を維持すること。
  2. 患者様の求めに応じて24時間往診の可能な体制を維持すること。
  3. 担当医師の指示のもと、24時間訪問看護のできる看護師あるいは訪問看護ステーションと連携する体制を維持すること。
  4. 緊急時においては連携する保険医療機関において検査・入院時のベッドを確保し、その際に円滑な情報提供がなされること。
  5. 在宅療養について適切な診療記録管理がなされていること。
  6. 地域の介護・福祉サービス事業所と連携していること。
  7. 年に一回、在宅でお看取(みとり)した方の人数を地方厚生(支)局長に報告すること。

在宅療養支援診療所と認定されるには、①から⑦の条件を満たす必要があります。ご自宅で療養する方が医療サービスを受けるにあたり、医師や病院を探したり様々な事業者と連絡を取り合ったりしなくてすむように、かかりつけ医として一元的に療養管理する責任を負うのが在宅療養支援診療所の役割といえます。

◎患者様にとってのメリットは?

1)通院の負担がありません
 お一人で通院することが困難な方にとって、介助者をお願いする必要がなく、医療機関や調剤薬局での待ち時間が無いため、身体的にも精神的にも負担が軽減されます。
2)24時間365日の対応
 在宅療養支援診療所は、ご自宅で安心できる療養生活を送っていただくため、複数の医師/看護師が24時間365日いつでも対応いたします。容態が急変して医師が入院を必要と判断した場合は、連携する病院をご紹介します。(以前受診したことがあるなど、特定の病院を希望される場合にも対応いたします。)
 また、定期的な訪問以外にも、予防接種の実施、薬局についてのご相談など、医療に関することはすべてご相談を承ります

 

← 診療案内のページへ ↑ このページの先頭へ


在宅医療という選択肢

"あなたの『生きる』に寄り添う在宅医療という選択肢があります"

◎24時間365日いつでも往診可能です。

三愛会中山クリニックは2019年4月に在宅訪問診療科を開設し在宅療養支援診療所として地域医療を支えていきます。状況に応じて必要なときに、必要なだけ訪問します。

◎がん緩和/難病/小児など幅広く対応いたします。

三愛会中山クリニックは年齢や疾患を問わず、幅広く対応させていただきます。
(主な対応疾患)
認知症、悪性腫瘍、高血圧、糖尿病、脳梗塞、慢性心不全、指定難病(ALSほか)、骨粗鬆症、COPD、パーキンソン病、うつ病、統合失調症、重度心身障害者(児)、胃瘻・腸瘻・経鼻経管栄養、人工肛門・人工膀胱、膀胱留置カテーテル、人工呼吸器、褥瘡管理、気管切開カニューレ、在宅酸素療法、在宅中心静脈栄養
上記以外の疾患や医療処置の方であっても、受け入れ可能な場合もあります。まずはご相談ください。

◎在宅医療をご利用いただける方

  • 移動手段がないなど、病院に通うのが困難な方
  • 退院後の生活や介護、急に具合が悪くなった時の対応が心配な方
  • 入院治療をやめて自宅で暮らしながら療養をしたい方 など

上記以外の理由であっても、受け入れ可能な場合もあります。まずはご相談ください。

◎診療エリア

規定により、中山クリニックから半径16km以内が主な診療エリアになります。(小浜市全域、おおい町全域、若狭町の一部、高浜町の一部)

◎多職種による質の高いチーム医療を提供いたします。

三愛会中山クリニックには幅広い職種のスタッフが働いています。皆様からのニーズに応じて、専門的なアドバイスを行います。また、スタッフ同士が連携することで質の高いチーム医療をご提供します。
(スタッフ職種一覧)
医師、看護師、検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護支援専門員(ケアマネジャー)、介護福祉士、社会福祉士、管理栄養士、保育士、相談支援専門員、医療クラーク ほか

◎在宅医療をはじめるには?

1)お問い合わせ
 まずはお電話で、在宅医療や介護についてのお困りごとをお聞かせください。スタッフが病院やご自宅にお伺いしてお話をお聞きします。(0770-56-5588 クリニック代表)
2)事前説明
 訪問診療に先立って、スタッフがご自宅や入院先にお伺いして診療のシステムについて説明させていただくとともに、お体の状態などを確認させていただきます。また、訪問診療以外の連携するサービスについても、必要に応じてお話しさせていただきます。なお、退院前に入院先でのカンファレンスが開かれる場合は、それに合わせて実施させていただくこともあります。
3)訪問診療スタート
 退院日や、ご希望・お体の状態に合わせて、医師と看護師が初回訪問(初診)させていただきます。

← 診療案内のページへ ↑ このページの先頭へ


診療費用について

在宅医療は健康保険が適用されます。自己負担の目安は以下の通りです。ご負担いただく医療費には上限があります。詳しくはご相談時に説明させていただきます。自己負担の目安は1割負担の方で1カ月3,650円~です。医療費の負担には上限があり、8,000~18,000円です。

  • 70歳以上の方を対象に月1回訪問し処方箋を発行したときを目安とした金額です。
  • 初診の月は上記と異なります
  • 検査や処置、電話相談、往診などを行う場合、別途費用が加算されますが、月額の上限額を超えることはありません。例外もありますので、詳しくはお問合せください。
  • 交通費はいただいておりません
  • 要支援・要介護認定を受けている方にかかる費用として「居宅療養管理指導料」を介護保険で請求させていただきます。1回298円で、月2回までの請求となります。
  • 所得により負担の割合や上限額は変わる場合があります。
  • 障害や特定疾病をお持ちの方は、医療費の自己負担分が公費で支払われる場合があります。各種手帳や受給者証などをお持ちの方はあらかじめお知らせ下さい。
  • 1ヶ月分の医療費をまとめて請求いたします。お支払方法は、原則として銀行振替でのお支払いをお願いいたします。現金支払いや振込をご希望の場合はあらかじめご相談下さい。

← 診療案内のページへ ↑ このページの先頭へ