No,112 平成 17年7月22日(金)

■  夏  ■  総務 T・F
梅雨も終わり、また暑い夏がやってきました。

 子供には楽しい夏休みですが、大人にはただただ暑いだけで、いやな人も多いと思います。

 私も歳には勝てず、若い時には夏大好き人間でしたが、近年は暑さが応えるようになってきました。

 夏と言えば花火、お盆、といろんな風物詩がありますが、私には高校野球がすぐ思い浮かびます。私も舞鶴の高校で野球部に在籍し、一応高校球児(但し予選一回戦ポーイ)で野球漬けの毎日でした。

 暑い夏はテレビでビール片手に昼は高校野球、夜はプロ野球と見るのが楽しみの一つです。プロ野球といえば贔屓の阪神タイガースが今年も快進撃を続け、美味しくビールを頂いております。今年は特に地元舞鶴出身の杉山投手が活躍しており、いっそう応援に熱が入ります。

 私の妻は巨人ファンで昨年までは家の中でも巨人阪神戦をやっていましたが、元々は原監督ファンで一昨年解雇されたこともあり、杉山投手登板の時は阪神を応援しだしました。やはり、地元出身というのは大きいようです。当地、小浜も川藤選手が現役の時にはよく話題になったことを覚えています。

 私が高校のときは練習中、水を飲むことも許されず、肩のアイシングも無く(当時は肩を冷やすからと水泳も禁止でした)、ウサギ飛びなどもよくやりました(今はひざを痛めるから厳禁だそうです)。近年は練習も管理も科学的根拠のもとに行なわれ、水分補給も十分とるようになっているそうです。

 今思えば、随分間違った練習をしていたもので熱中症でよく倒れなかったものだと思います。

 今年も暑い夏になりそうですが、グランドではお年寄りが真夏の炎天下にゲートボールをされておられるのを見かけますが、熱中し過ぎて熱中症にならないよう気をつけて頂きたいものです。

 私も熱中症に気をつけて夏ばて防止に暴飲飽食をせず、この夏を楽しみたいと思います。


(筆者のFは今年の2月から、当院の総務として着任しております。月曜から金曜の勤務です。すでに 年になる総務の松井と2人体制で当院全般の仕事に当たっています。)

■遅い看護師!・・・■  看護師 K・A
 ジリジリとした太陽が照りつける暑い日々が続いています。

 我が家の庭には朝顔やポーチュラカなど夏の花々が色とりどりに咲き始め、一年で最も賑やかな時期を迎えています。

 今年は苺やトマトなど、花以外のものにも挑戦しました。毎日世話をして、成長していく様子を子供達と共に観察し、収穫した野菜は見栄えなど形は良くはなくても、無農薬で安心だし、何よりも自分で育てたものを食べられる喜びが味わえるのが魅力的で、本当におもしろいと感じています。この経験を通して我が子の野菜嫌いも改善できればと期待しているのですが、私の料理の腕が上がらないためか、こちらのほうは思うように進んでいないのが現状です。

 話は変わりますが、私は看護学校卒業後すぐに結婚、4年間の専業主婦を経て、今年の6月から当院でお勤めさせていただいている看護師1年生です。25歳からの遅い看護師としての出発ですが、1日でも早く皆様に信頼される人間に成長できるよう、ご迷惑をおかけしながらも努力している日々です。

 12月には3人目の子供の出産予定です。仕事に家事、育児の新しい挑戦が始まったばかりですが悪戦苦闘しながらも途中で挫折することなく、頑張りたいと意気込んでいる今日この頃です。

 お知らせ 
1)当院一般待合のミニギャラリーは当地では貴重な、ペン画家辻 家晴氏の船舶の精細な絵が展示されていますが、来月からは入れ替えます。よくご覧置き下さい。

2)5月中旬から受付にアイティケット(受付予約システムの機械・液晶ディスプレイ)を導入しました。ご利用方法はこちらをご覧下さい。

3)極暑のみぎり、暑気にご留意の程。
前々号で夜間通用(裏通用)口の上に燕が巣を作ったので糞にご注意と書きましたが、7月初め、4羽の子燕が巣立ちました。
閉じる