![]()
No,69 平成 13年12月20日(木)
■「戦」の年から「楽・勝」の年へ■ 小児科医師 中山 真里子
一年を振り返る時期となってしまいました。昨年も同様にこの紙面で20世紀最後の年を振り返ったのがついこの間のようです。過ぎ行く時がますます速く感じられ、改めて"時は命なり″の言葉が重く響き、今年はどんな歩みだったのかと反省させられます。
暮れの12月1日になって雅子様のご出産という明るい話題がありましたが、暗いニュースが多い1年でした。今年を表すにふさわしい漢字は、21世紀最初を飾るには不似合いな、なんと「戦」の字が選ばれました(ちなみに、昨年はその年を漢字で表すと「金」ということでしたが・・・)。この「戦」という字は盾と矛を持った形から作られたとのことでスポーツにもさかんに「対〇〇戦」といった具合に使われています。この際同じなら明るい方を連想することにしましょう。
スポーツと言えばやはりアメリカの大リーグで活躍のイチロー選手。MVP、新人王のダブル受賞という快挙を達成しました。淡々としていて天性の才能はもちろん、その上に人知れず努力しての当然の結果のようで、改めてすごいと思います。目標に向かって普段の鍛錬がなせる業、なかなか真似出来ません。余りにも格好よすぎて別世界の人という感じです。対照的なのが新庄選手。好きな事を楽しんでやっているという感じで、プラス思考の大切さを改めて思い起こさせてくれました。持てる力をプラス思考で十二分に発揮、アピールするセールスポイントもしっかり持っていて、ファッションもなかなかのもの("歯″に大金を注ぎ込んだのもうなずける。笑顔にのぞく美しい歯が見もの)です。
さて、カルガリー冬季オリンピック、サッカーワールドカップもある2002年はどうか良い年となりますように。来年の年末には"勝″の字でも選ばれることを念じつつ、プラス思考で明るい気持ちで新年を迎えましょう。(1年後の当紙を楽しみにしていて下さい)。冬景色の毎日、お体にお気をつけてお過ごし下さい。
■マタニティビクスに参加して■ 小浜市福谷 A・M
私は安産を目指して体力作りと少しでも体重増加を防ぐことが出来れば、と思い、出産4日前までマタニティビクスに参加していました。
出産したのは夜でしたが、その当日も午後から参加しようと思っていたところ、陣痛が来て入院しました。私に限らず、出産間近まで参加している人がほとんどでした。
ホールは鏡張りなので大きいお腹でピチピチスパッツ姿の自分を見て恥ずかしく、噴き出しそうになる事もありましたが、慣れて行くうちに気にならず、気持ち良く動くことが出来ました。気分転換にもなり、普段使わない筋を伸ばし、無理なく動いて短時間で汗だくになると、すごく体がスッキリして楽になりました。
後期になると一週間おきの検診がありましたが、必ずマタニティビクスのあとに予約をして、その時の体重測定で1s近く減っているのは、ささやかな一瞬の喜びでもありました。
同じ運動をしていても吐く呼吸の使い方を変えるとカロリーの消耗が随分違い、今まで余計なところに力を使っていたわりにはカロリーを減らしていなかった事を知りました。
いろんな面で勉強になり、お産の力となって一番納得のいく出産が出来て本当に参加してよかったと喜んでおります。
ありがとうございました。
あとがき
1)上記のMさんの文章にある通り当院では現在毎週月・水の2回、エアロビクスを福井から来ていただいているインストラクターの指導の下に下記のスケジュールで行なっています。
月曜日 13:00 〜 14:00 アフタービクス 月曜日 14:00 〜 14:40 マタニティビクス 水曜日 13:00 〜 13:30 ベビービクス 水曜日 13:30 〜 14:30 マタニティビクス
参加費は各1回300円です。詳細は受付で。
2)当院ミニギャラリーは目下、岡見昇さん(小浜市甲ヶ崎)の油絵です。今月末まで。
3)当紙も今年最後の発行です。ご愛読いただいている皆様に感謝します。当院通院、入院の方々のご投稿を歓迎します。