&



不妊相談
Q40.現在結婚7年、不妊治療7年目です。原因は精子数が少なく運動率が悪いため、及び私の排卵障害です。今年から体外受精と顕微受精を行い、受精はするのですが着床しません。現在は私の仕事が忙しいので3ヶ月ほど治療を休む間ボンゾールを服用して内膜を整えています。いつもより疲れやすく肩こり、手足のしびれ、むくみ、不眠に悩まされており、主治医には「生理を止めているから更年期症状がでましたね」と言われました。このままでは仕事に支障が出そうなので仕事か治療かの選択に悩まされています。副作用を改善するには服用をやめるしかないですか?また、着床検査というものがあるらしいですが、どのような検査でしょうか?リンパ球検査もすべきでしょうか? 36歳・女性
副作用の症状改善に関しましては、私の場合漢方を併用して頂いてそれでも症状が改善されなければ中止というふうにさせてもらっています。
着床に関しましては、子宮内膜のデーティング(内膜を一部採取して調べる方法)を施行しています。
しかし、着床がうまくおこらないケースには体外受精の時の薬や注射を変更したり、自然採卵法を施行しています。
確かに着床に関しましては、多くの方の悩みの種になっているようです。
リンパ球もお金がかかりますが、調べておかれても損はされないと思います。

   ホームへ